#鎌田サクラバシ919
鎌田菜月2025.03.25
粋じゃないかな?とも思いつつ
アフタートークも通り越した蛇足を書きます。
アイドルってSNSたくさん持ちがちじゃないですか。
せっかくあるなら使わないとね。
勿体無いお化けが出ますので使わせていただきます。
SKE48チームEの鎌田菜月です!
つらつらと話すみたいな長いブログを書きます。
宣言しちゃうからね、長いからね。
がはは!!
お仕事も人生も頑張ったからといって、100%報われることはないと思っているのですが。
このラジオはまさかまさかの形でスタートすることができたラジオです。
たまたまサクラバシ919立ち上げ時期の半年くらい前に他局で深夜ラジオをSKE48が、回ごとにローテンションで任せてもらえる機会があって
たまたまその時に鎌田が選抜メンバーにいたので初回に選んでもらえて
深夜ラジオにテンション上がって調子に乗ってしまい、「普段からそんだけ話せ」と先輩に言われるくらい話散らかしてしまって
いろいろ転がって行って月曜サクラバシ919パーソナリティーの椅子に座らせてもらえる形になりました。
とんでもなく端折った説明ですみません。
私も後からそうなの?!みたいなことが多くて、いろいろと良く分かりきってないのが素直なとこです。笑
とりあえず前見えなくても頑張って良かった!!人とタイミングに恵まれた!!ということです。
家族が車中はラジオ、朝の支度の時間はラジオという家で育ちました。
本格的にハマったラジオは小学校1〜3年生の頃に聴いていたラジオドラマです。
どこの局かも今では分からないけれど、家の門限が確か17時だった時代にそのラジオドラマのために16時半には走って帰って来ていました。
ラジオあるから帰る!と友達の輪から1人離脱してダッシュきめてました。
母が新卒かな?あたりに買ったらしいステレオの前に走ってラジオを付けて聴くタイムトラベルもののラジオドラマ。また聴けないかなぁ。
そこから4年生くらいに習い事の時間が変わって、ラジオドラマは聴けなくなって悲しんだ記憶があります😢
しばらく時間が経ってSKE48に16歳で加入しました。
アイドルの中では異彩を放つほどSKE48はラジオのお仕事を大切にしてきたグループです!
これは本当に胸を張れる!!!
SKE48としてのレギュラー番組である岐阜のラジオ局にて、サブでラジオパーソナリティーを先代からの代替わりで4年勤めさせていただいたりもしました。
この時は候補メンバーからクジでサブ就任が決定しています。笑
元々続いていたご長寿番組を先輩たちから引き継いで、今も続くその番組は後輩たちが仕切ってくれています☺️
ハッピーターンしけってる!差し入れといえばミスド!!ぎふチャン!!!
深夜ラジオを聴くようになったのは、SKEに入ってしばらくしてからでした。
関西のご長寿番組で、たくさん出演する女性タレントの1人としてドドド深夜生放送へ出演させていただけることになったんです。
すごい楽しかったし、めーーーっちゃやりがいもありました。
フリートークの内容を作家さんと練るというのはここが初めての経験でした。
今でもその時お世話になった方との交流があったり、その時のリスナーさんがサクラバシまで来てくれたり。
私にとってもホームの1つといえます!
ただ本当に個人的には苦しい時期でして…!!
頑張りたいのに頑張れないし、眠たいのに寝れられないし、寝れるとなっても落ち着かなくて寝られない。
仕事的にはすごく恵まれた時期なのもあり、本当にプライベートがなくなってしまったんです。
当時東京に1人で残って、仲良い人もいなければ気分転換に出歩く体力と時間もないみたいな。
どん詰まりでした。
その時に寂しさを紛らわせるのにホテルで1人適当にドラマを垂れ流していた時期があって、そのうちの一つに出演していた人が歌も音楽も好きな人で、その人の深夜ラジオが始まるぞ!と。
ドラマで良いキャラクターだと思っていた方が、1人でその人として話す。
この人は本当はどんな人なんだろう??
そこが私の深夜ラジオの入り口です。
それまでも伝説回みたいなのを摘んで聴いたりすることはあったけれど、毎週radikoの前でソワソワしたのはそこからです。
1番組聴き出したら、そこからどんどん広がるんですよね。
ねぶりぼう、VR、リスナージングルとか、ラジオでは方言出る人もいてそれも好きだったな。
番組始まったと思ったら、お手洗い行ってるからと作家さんが話し出した時は驚いたなぁ。
そんな時期でした🤫
なんとなく分かる人もいますかね。笑
その時の自分には夜に悪友と話してるみたいなラジオがすごく優しくて心地よかった。
ホテルのユニットバスにスマホを立てかけて聴いた、初めて聴いた深夜ラジオの初回放送の日は今でも目に浮かびます。
1人でのラジオ
深夜ラジオは大きな憧れになりました。
何年後かにラジオ大阪新番組
生放送2時間1人喋りのオファーがあることをスタッフさんに知らされました。
なんだそれ!!やりたい!!!
マネージャーさんに「どう?」って聞かれて、気持ち先行ですぐやりたいとお伝えしたんです。
でも冷静に一旦なった後ですよ。
これやれるのか?自分??ってなりました。
1人喋りをまずしたことがなくて、2時間の生放送番組はSKE48でも持っていません。
全てが真っ新すぎまして。
え??いけるんか???やるしかないけど???え??みたいな。
バクバクしながらしたら初回放送の前週にしたリハーサルが懐かしいです。
ミクチャのスタジオを改造して作ったラジオブースでの、本番同様の舞台でいうゲネみたいなラジオ。
電波に乗ることはないものですが、あの時のちょっとピリッとした空気はもう私にとっては本番でした。
決して広くはない独房に各曜日ごとに異なるサクラバシ作家さんが大集結するラジオ。
作家さんがお便りまで書いて差し込んでくれるラジオ。
まだメールの内容を覚えています。笑
松井玲奈さんになりきってる人からのメールにタジタジでした。
ちなみにちゃんと怒られて帰りました!
喜んじゃダメだけど嬉しい話です。
あんなに緊張するラジオはなかなかないと思いたいです。
リアルにカフを上げる手が震えました。
そこから東京へ通う生活が続きまして。
今だからの話ですが、サクラバシの現場にはうちのマネージャーさん基本的にいなかったんですよ。笑
1人で新幹線の中で話すことウンウンと最終確認して、1人で局に入っての自由生活でした✌🏻
ギリギリの時間でラジオへ移動の時は、名古屋東京だと乗り過ごしがないことに大いに感謝しました。
この間に新幹線で寝過ごしたのはたぶん一度。
博多から名古屋で途中下車して、名古屋でスケジュール切ってもらった病院へ行って都内へ向かうはずが気づいたら名古屋すぎてそのまま都内へ向かっていました🙃
新幹線車内の激しい雑音の中、デッキでマネージャーさんに電話した記憶があります。ごめんなさい。
その生活も終わりました。
新幹線が止まってしまった時は、マネージャーさんと車移動で生放送に向かった日もありました。
これは間違いなくスペシャルデーでした。
そんなばくばくな現場にマネージャーさんという心強い存在がおらずで、私は本当に本当に人見知りなんですが。
サクラバシのスタッフさんみんなに人見知りが解けたのもここ一年強だったりします😇
ようやく緊張しなくようやくなってきたはずなのに…あぁ。
愛想いいらしく雰囲気だけはそれっぽいんですが、仕事以外だと会話が破綻するタイプの人見知りです。
人見知り解除までに時間が必要なタイプゆえに寂しいです。
年明けになってからあれやりたいなーとか企画の話をして、それやるには放送回数足りないなぁとか。
あれしたいね!!やれたら良かったなー!!くぅー!みたいなのが。
悔しさありつつ、その会話が楽しいものでした。
またお仕事でお会いする機会があったら、そのままの距離感でやりたいところ…!!
人見知り鎌田!いけるのか!いけるはず!!!
帯番組の立ち上げという貴重な機会は、人生でもうないんじゃないかと思っています。
月曜鎌田菜月のサクラバシ919は最終回でしたが、この枠は残ります!
それが誇らしいし嬉しいです☺️
最終回が終わってすぐに打ち上げへ移動したのですが、さらっとサクラバシTシャツ着て帰ってしまいまして。
え、これエピソードトークで話したいな。
これはどこに話せば良いですか?!
これがラジオが終わるということかとなりました。
個人的に絶対に楽しく終わりたかったので。
ヘラヘラしてましたね、きっと。
思うことはたくさんあっても、言葉にすることはいつだって難しいです。
光の速さでメールにしちゃうリス士はすごいんだ。
月曜日は楽しいという刷り込み教育は、最終回で1つの完成を迎えました🌸
来週に放送はなくても、この刷り込み教育を受けたリス士たちは強いです。
きっと大丈夫だよ〜
番組はなくともちゃんと続いてます。
泣くかどうかでいえば勝手にホテルで泣きまして、今日の公演のため冷水被って寝ました。
アドレナリンどばどばで、寝た方がいいのに名古屋行きの新幹線でブログを書いています。
この番組で教えてもらったことは書ききれません。
失敗もちゃんといくつもしました。
絶望的に声も枯らしたし鼻も噛んだし。
歯列矯正で口の中ズタズタな時期もありましたし
ライブ前後などスケジュールで鎌田限界突破してる時もありましたね。
安定して話せない自分のスキルに毎週凹んで立ち直らせて、初期であればあるほど己が豆苗みたいな気持ちでした。
豆苗おいしくて安くて大好き。
独房にいる皆さんがいて、リスナーがいて
1人ラジオとは言いますが、みんなで作るものだから2時間の生放送が毎週楽しかったです!
過去形だよ!寂しいな!
粋なことにアフタートーク後にスタッフチームからウクレレをいただきました!
ケースもウクレレも、鎌田はマイウクレレを持ちました!
一生物の趣味として楽器を触りたいというのがずっとあって、そこからこのウクレレチャレンジをリス士の提案から選びました。
一生物だ〜!大切にたくさん触ります!!
毎週コード起こしてくれた先生から卒業なので、独学で頑張ってみます!
もうウクレレ背負って新幹線乗ることもないのか…と思っていたのに、帰り道に別のウクレレを背負う今!!
これだから人生は楽しいです。
ウクレレ…誕生日までのチャレンジですからね…😇
放送の最終回には、普段なかなか現場には来られないスタッフさんも駆けつけてくださいました。
最後の挨拶を、最後の放送を。
ちゃんと最後を迎えさせてもらえることが嬉しかったです。
なかなかみんなでな集まれない義勇団ですが、鎌田にとっては最強アベンジャーズです!
またいつかお会いできますように!!
世界回しましょう!!
SKEファンの人がファンぽくなくしてラジオを聴いてくれた気遣いと優しさとか笑
リスナーからSKEの現場に来てくれた勇者とか
ラジオ好きが番組を好きと言ってくれる嬉しさとか
どんなことがあろうとも、絶対笑わせるぞ!!
笑うんだ〜って人たちが集う場所があるというのは、すごくすごく大きなことでした。
大変でしょ?生放送さ!
みたいな話も言われることありましたが、必要な時間でした。
笑うって本当にとても大事なことです!!
これからも放送で曝け出したものは背負っていきます。
デジタルタトゥーは消えませんからね!
全156回!
二桁になったのを喜び、3桁になったのを喜び
156回での最終回でした。
きっと来週の月曜が1番寂しい!!!
サクラバシを作ってくれたみんなありがとう。
そう思えることが何より幸せです。
生放送皆勤賞はこれからも自慢です!
これからは生牡蠣も食べるし、喉のため控えていたカラオケも解禁です。
月曜あわせで他のスケジュールも見ると、中々タイミング作れなかったので!ここで一旦解禁!!
下ネタやゲス話も一旦心の内にしまいます。
ネタないかなぁと出かける時間をラジオ聴いて散歩する時間にしてみたり、たくさんのエンタメを自分の中に落とし込む時間にしたいな。
あとこの機会にプレステ5も買っちゃおうかなぁ。
実は歯の矯正少し中途半端なので再開させるかぁとか。
変えていくこと変わっていくことはたくさんあります。
けれどきっと、家で独り言を通り越したフリートークみたいなのを話す癖はもう抜けないし
定期的に二郎食べなきゃいけない体になりましたし
ウクレレという相棒もできました。
この期間に出会ったエンタメを目にしたら、絶対にこの番組とリス士たちや関わってくれた人の顔が浮かぶのでしょう。
改めてゲストの皆さん!
そして番組を盛り上げてくださった漫画家さんやアーティストさん!
本当にありがとうございました!!
ただのファンなのに、公共の電波で愛を伝えられる幸せをありがとうございます。
そしてなんか色々とすみませんでした💦
この後の時間で、ファンレターを書くのも最終回後に絶対しようと決めたことの1つです。
やっぱり伝えるって大切☺️
別の形となりますが愛を叫び続けます。
好奇心が加速するエンターテイメントの架け橋!!
コロナ禍に存在意義を問われたと思っているエンタメのお仕事。
絶対に絶対になくてはならないものでした。
その自信とキラキラをこのラジオでもらいました。
ラジオ聴くの大好きです!
ラジオみんなで作るのも大好きです!
これからもサクラバシ919が長く続きますように…!
関わってくれたみんながもーっと幸せになりますように!
それでね。
タイムフリー聴きに行ったらさ
radikoに31日の視聴予約あるけど、大丈夫そ???
毎週月曜
23時00分〜24時58分40秒🌸
パーソナリティは、トムブラウンのみちおさんから分裂したチンター。
SKE48 鎌田菜月です。
「ラジオ大阪」の番組で、名古屋を拠点に活動するアイドルが、
東京のミクチャスタジオから生放送。
心にキラキラを!
思春期のあなたにも更年期のあなたにも届けたい
鎌田菜月のサクラバシ 919です。
名古屋にちょうど着きました。
最後に寝過ごさなくて良かったー!!!
いつかまた!!!
ふぁお(*・ω・*)♪